vol.49 2013.11

主な活動報告
2013年7月〜9月
7月 | |
1日 | 緊急集会「国連勧告に『従う義務なし』に異議あ り!国際人権基準に背を向ける国・日本」。 |
---|---|
3日 | 第4期さいたま市外国人市民懇話会(傍聴)。 |
6-7日 | 平成25年大戸東自治会祭礼 。 |
9日 | 建設埼玉4地区本部と議員交流会 。 |
10-11日 | 第8回全国市議会議長会フォーラムin旭川。![]() |
12日 | 会派研修会「スヌーズレンについて」 (講師:橋本敦子氏)。 |
13日 | 医療通訳フォーラム2013inかながわ 。 |
23-24日 | 民主党全国政令指定都市政策協議会総会。 北九州市視察(都市再開発、他)。 |
25日 | 子ども若者研究会「多機能型事業所について」(講師:村形慶法氏) 。 |
26日 | 建設埼玉4地区本部、市長要望同行。 |
28日 | 市民と議員の条例づくり交流会議2013
(高柳、さいたま市議会「行政評価」に関する事例報告)。![]() ▲写真:第三分科会でパネラーとして発言 |
29日 | 視察(島田療育センター、国分寺市障害者センター)。 |
8月 | |
3日 | 街づくり研究会(講師:札幌障害者支援センターライフ・石澤利巳氏) |
4日 | 高麗博物館視察。 |
8日 | JICA海外移住者資料館視察。 |
9日 | 埼玉県第5区市議会議長会研修会「地方分権改革の動向について思うこと」(講師:西尾 勝氏)。 |
11日 | 国際シンポジウム「日本軍『慰安婦』メモリアル・デーを国連記念日に」。 |
15日 | 第14回「復初」の集い「福沢諭吉と丸山眞男」(講師:三谷太一郎氏)。 |
---|---|
18日 | 全国自治体議員行財政自主研究会研修会「2012年度決算」(講師:菅原敏夫氏)。 |
19日 | 子ども若者研究会(「子ども総合センターについて」)。 |
21-28日 | スウェーデン、ノルウェー超党派議員視察(スヌーズレン、移民政策、他)。![]() |
29日 | 議会運営委員会。議会改革推進特別委員会。 |
30日 | 東松山市視察(統合教育について)。 |
9月 | |
1日 | 岩手県視察(岩手こどもの森、他) |
4日〜10月22日 9月定例会。 | |
7日 | 第2回 多文化共生埼玉交流の集い(講師:門奈直樹氏、轡田隆史氏)。 |
14日 | 記念セミナー「関東大震災90周年 朝鮮人犠牲者追悼」 (講師:姜徳相氏他)。 リレー・フォー・ライフ・ジャパン2013さいたま。 ![]() |
15日 | 「ウリ民族フォーラムin埼玉」。 |
21日 | 与野・水と緑の会「高沼用水散策」。 |
22日 | 差別撤廃東京大行進。 |
24日 | 教育行財政研究所からのヒヤリング (講師:磯田 勝氏)。 |
26日 | 国際議連講演会「ツール・ド・フランスを通じた国際交流」(講師:山口和幸氏、他)。 |
28日 | 街づくり研究会「見沼たんぼ、芝川について」。 |
29日 | ブラインドサッカー視察。 |