vol.46 2013.01
活動報告

主な活動報告
2012年10月〜2012年12月

10月
1,3,4,5,9,
11,12,15,
16,17日
決算・行政評価特別 委員会、決算審査(高柳委員長) 。
6日 議会改革推進特別委員会。⇒議会への市民参画
3日 「『領土問題』の悪循環を止めよう!一日本の市民アピール」賛同。
民主党市議団「且O菱マテリアル視察」。
⇒放射性廃棄物保管状況等。
地下保管庫にて、保管状況を確認
▲写真:地下保管庫にて、保管状況を確認
7日 「国際ふれあいフェア」参加(ボランテイア)。
13日 「南小フェスタ」参加(ボランティア)。枝野幸男国政報告会。
全国自治体議員行財政自主研究会、2012年度第三回研修会「どう変わった?介護保険」
(講師:淑徳大学教授・鏡 諭氏)。
14日 さいたま市民文化祭「舞の会」(来賓挨拶)。
15日 民主党埼玉県連「政経文化のつどい」。
18日 市民アカデミア 2012「マルチカルチャリズムとは何か」(講師:石山文彦・中央大学教授)。
19日 国民主党市議団研修会「入札改革について」
(講師:楠 茂樹・上智大教授)
20日 緑区区民まつり(ボランティア)。
2012年度「連合埼玉議員会議」。
21日 ボーイスカウトさいたま第101団定時総会(来賓挨拶)。
22日 国際交流・国際化推進議員連盟「ラオス訪問団講演会」。
23日 平成25年度予算並びに施策提言、清水市長に提出。
24日 仙台市議会視察対応(「行政評価」「政策条例PT」について)。
さいたま市水道国際展開セミナー。
25日 「朝鮮人強制労働被害者補償立法実現を求めるアピール」賛同。
25-25日 日韓欧多文化共生都市サミット 2012浜松
(基調講演:山脇啓造明治大学教授)。
27日 第21回 大正時代まつり(来賓紹介)。
28日 大戸・新中里地区防災訓練(ボランテイア)。
29-31日 まちづくり委員会視察「河川を生かしたまちづくり」
(岡山県、広島県、山国市、福岡市)。
岡山市内にて
▲写真:岡山市内にて
11月
1日 子ども若者自立援助研究会(講師:さいたま市児童相談所長)
2日 ライフサポートステーシ≡ン「ネット21大宮」開設レセプション(来賓紹介)。
3日 与野・水と緑の会「どんぐりの森で遊ほう」(ボランティア)。8-1A説明会。
5日 埼玉県市第5区議長会研修会「防災対策について」。
6日 LC国際協会330-c地区LCIFセミナー
(講師:田辺繁雄氏)(全体司会)。
9日 福岡市視察「自治協議会制度」。
LC「第51回OSEALフォーラム」。
10日 街づくり研究会「湯浅誠、枝野幸男氏の著書を読む」(講師:村上明夫氏)
11日 中央区区民まつり(来賓紹介)。
12日 議会改革推進特別委員会。移住連、省庁交渉。
13日 全国若手市議会議員の会OB会「生活保護制度について」。
16日 市民アカデミア「イギリスの反人種・民族差別法制度」(講師:師岡康子氏)
17日 民主党埼玉県連「政策進捗報告会」「男女共同参画委員会」。
18日 いま、「協同」が創る2012全国集会。
埼玉県障害者交流センター(ボランテイア)
22日 議会運営委員会。大戸小学校140周年記念式典。
25日 大戸公民館祭り(出演)。
26日 加藤得二議長就任祝賀会(来賓紹介)。
27日 多文化共生・自治体政策研究会「多文化センター東京」視察。
28日〜12月21日 12月定例会。
12月
4-16日 第46回衆議院選挙。
14日 埼玉大学留学生会総会(来賓)
16日 第38回民謡原田会連合大会(出演)。
26日 建設埼玉第一ブロック議員懇談会